サウナ&アウトドア「AMBER」
純国産ヴィヒタ(白樺)平庭高原ヴィヒタ(乾燥)
受取状況を読み込めませんでした
日本一の白樺林、岩手県久慈市山形町で生産された純国産の乾燥ヴィヒタ(白樺)です。
【材質】
白樺(国産)
【サイズ】
全長45cm~50cm
ボリュームのあるウィスクでウィスキング用としても使用しやすいカタチのヴィヒタとなっています。(しらかばスポーツ監修)
平庭高原ヴィヒタの背景
岩手県久慈市山形町には日本一の白樺林があります。
岩手県久慈市山形町に広がる31万本もの白樺は平庭高原白樺林として多くの方に親しまれて来ました。しかし、年月による植生の変化により、光が遮られ幼木が育ちにくい環境となりました。
現在、この状態を何とかしたいという地域の思いから平庭高原白樺林再生事業が始まり、地域の方々や自治体、専門家・賛同者が協力し問題解決に取り組んでいます。白樺の枝葉を束ねて作る「ヴィヒタ」はこういった活動の一助となるべく考案されました。
白樺の倒木や危険木などの枝葉を活用して作る「ヴィヒタ」はサウナのマストアイテムです。主に身体を枝葉で叩き、室内の蒸気・空気を撹拌し植物の香りを付け、その香りの各種効能を体に取り込むために使用します。
海外のサウナで使用されているものでしたが昨今のサウナブームの影響もあり日本でも取り扱いが増えています。ヴィヒタは海外の文化であることや日本国内で白樺が一部地域にしか自生していないこともあり流通の大半は輸入品となります。輸入品にも受け入れられる良さがあります。しかし、国内ユーザーのニーズに応えることが難しい面もあります。そこを本プロジェクトの商品で応えたいと思っています。
材料は日本一の白樺美林のある、岩手県久慈市山形町から新芽の芽吹く時期に採取します。豊富な材料から長さや持ち手、形、枝葉のボリューム、鮮度、必要数などを反映したヴィヒタを作ります。
そして、ヴィヒタの売り上げの一部を白樺の植樹などに還元することで再生事業と恒久的な地域資源の活用に繋げます。
平庭高原ヴィヒタはこのような背景から考案されました。




